

包含社会実現に向け、リハビリテーション精神を大切にしながら地域事業とリハ職向け事業を行います。
子どもから高齢者まで、障がいがあってもなくても、安心して笑顔で暮らせる社会を創ります。
ストーリー

ReMindとは

サポート

活動報告・お知らせ
妊娠中・出産後の母体の身体トラブ実態調査、ご協力ありがとうございました!
子どもを産み育てやすい社会に向けて。
2022年4月30日~5月31日の期間で、出産経験のある女性に対してwebアンケートを実施しました。6504名(出産回数11570名)から回答いただきました!この声を届けていきたいと思います。
詳しくは特設webサイトをご参照ください。

メンバー安田彩夏さん河合代表についてのインタビュー記事を書いてくれています。
医療職の多様なライフキャリアを発信している安田さんが河合代表へのインタビュー記事をまとめてくれています。ぜひ読んでみてください!

埼玉県入間市での実証実験終了!
2022年2月28日、埼玉県入間市のショッピングセンター内で、デマンド乗り合いバス「チョイソコ」とショッピングリハビリの楽々カートを使った実証実験での委託業務を終了しました。
たくさんのご支援ありがとうございました。
お知らせ|子どもの最善の利益とはなにか⁉を考えるシンポジウム

埼玉県立大学研究開発センター「多主体協働による地域課題解決」を推進するための体制・方法に関する研究の一環として、シンポジウムを開催します。皆さまのご参加をお待ちしています♪
↓お申し込みは下記リンクより

次回は4/16(土)21時~を予定しています。テーマは「居心地がいい場ってなんだろう?」。初めての方もお酒を片手にご参加ください。お申し込みがスタートしましたらこちらでお報せします<会員は無料>



さいたま市の「みんなの夢ハウス」さんにて隔週金曜に開催!2022年も始動しました。

第Ⅰ期終了しました!

SDGs連携
オンライン相談会、まちの保健室、勉強会など様々な活動からSDGsを推進しています。
